畠山副代表の就職冒険日記

活き活き人緊急インタビュー・『日本縦断!!就職冒険日記』番外編・後編

畠山副代表が見事内定を勝ち取った就職先は、三重県伊賀市の山中にある『農事組合法人(※1) 伊賀の里モクモク手づくりファーム』。道民にはなかなかなじみのない名前ですが、モクモク手づくりファーム(以下、モクモク)についてもディープに語ってもらいました(^.^)

― モクモクの衝撃 ― 

活き活き人スペシャル畠山3







H「モクモクを知ったのは、前の職場(中小企業家同友会)でモクモクの専務理事さんの講演会を聞いて。1個の組織体として『いかに社員をその気にさせるか』『いかに社員のヒラメキを引き出すか』ということを理論的に考えていて、経営戦略的な話も含めてスゴイなぁと思いました。モクモクが面白いのは、1つの企業が一次産業、二次産業、三次産業を、全て包括して成り立たせているということ。1つの地域の中で食料を作り、再生可能なエネルギーを使いながら、人間関係のコミュニティを作るといった、自分のやりたいことがそこである程度行われていることに衝撃を受けましたね。社員は全国各地から集まっています。自分がモクモクに泊り込んで研修生活を送ったのは、昨年10月から12月の3ヶ月間ですが、研修生は就職を目指して来た人や、モクモクの先駆的な取り組みやノウハウを学んで帰りたいという人、中には路頭に迷って『ここにいたら三食メシが当たるから』という人もいましたね(笑)。」

― モクモクでの出会いから ―

H「学校のカリキュラムで、2週間ほど研修に来た女の子がいたんですが、彼女はグリーン・ツーリズム(※2)の観点からモクモクを評価し学びたいということだった。でも、それとは直接関係のないレストランなどに配属され『こんなことをやっていても私にはなんの学びもない』と言っていた。こんな姿勢ではなにも学べないと思い、『全然興味のないレストランでも、人の動かし方や接客のやり方など、いろいろなものを1つでも2つでも吸収してやろうという姿勢じゃないと、なにも得られないで終わったということになっちゃうよ』というような話をしました。彼女はちゃんと受け止めてくれて姿勢を改め、別れ間際に『そんなことを言われてよかったです』と話して帰っていきましたね。」

― モクモクでやりたいこと ―
H「二番煎じのような気がするんだけど(笑)、活き活き人のような視点でモクモクの社員を取り上げてみたい!そこで働く社員の生い立ち、どういった経緯で入社に至ったのか、仕事への熱い思いなどをざっくばらんに聞きながら、いわば『モクモク人』的な切り口で紹介し、お客さんにも伝えたい。モクモクの企業プロモーションビデオも作りたいという野心もわいてます(笑)。自分はレストランに配属される見通しですが、1、2年後には店長を目指し、人をどう配置し、どう持ち味を生かして回していくかといった仕事を任されると思います。研修の時も、レストランでお客さんと接していて面白かったし、ホール内を広く見渡して気を配るのも、裸心のイベントや会場で参加者が何を求めているかを察知するといった、全体を見渡して対応する感覚に似てる(笑)。今までやったことのない形で、レストランの面白いイベントも企画してみたいですね。見方や考え方によっては、ある意味毎日がイベントだし(笑)。要は自分がどう楽しんでやるか。いかに楽しくやるかという自信もあります。志を共にできる仲間と、楽しくやってやろうという希望で今はいっぱいです。」

― 畠山流・人間関係作り ― 

●モクモクでも生かされた、人間関係作りのポイントは?

H「人に対して好奇心を持つことが必要だと思う。その前提として、互いの違いを認め合う気持ちが大事。新たに出会う人から、自分とは違う生き方や知識を吸収しようという視点でとらえると、いろいろな人との出会いが楽しくなる。それが今の自分の行動の原点でもある。そして、どんな場でも勇気をふるって一歩踏み出すことが必要。3年前に札幌から釧路に転勤して来た時も、知り合いは誰もいなくて、なんとか糸口を見つけて人と知り合いたいという思いがあった。さまざまな機会を積極的にとらえて、きっかけを自ら作ったことで今の自分がある。きっかけは誰かが与えてくれるものじゃない。時には誰かが演出した場に乗っかることも必要だけど、どこかで勇気を振り絞らないと。」

●では、最後にみんなへのメッセージをお願いします!

活き活き人スペシャル畠山4







H「各地を回って出会った人と、裸心の話をすると『そういうの、いいねぇ』と言ってもらえた。釧路に限らず、どこの地域でも人と出会う場が求められ、必要とされているんだなぁと思う。自分のように裸心を離れ、新天地に行く人が他にもいるだろうけど、裸心での経験は間違いなく生きる。自分の不完全さを認めて、かつ相手を受け止める気持ちを持って積極的に人と接すれば、どこへ行っても打ち解けてやっていけるよ、とみんなにエールを送りたい。ボクが戻って来た時、裸心がないのは寂しいから、裸心は永遠に活動してください(爆)。」

※1 農業協同組合法の規定に基づいて設立された、組合員の農業生産についての協業を図ることで、その共同の利益を増進することを目的とした法人。

※2 農村漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型余暇活動。

緊急インタビュー・『日本縦断!!就職冒険日記』番外編・前編

緊急インタビュー・『日本縦断!!就職冒険日記』番外編・前編

今年2月、あの男が釧路に帰ってきた―。その名は「なんちゃって副代表」(笑)こと畠山義明。職場を退職後の昨年7月末、釧路を旅立ち日本縦断の就職冒険旅行を繰り広げていた彼が、このたび三重県で再就職を決め、おなじみのブログ『日本縦断!!就職冒険日記』に、ついに終止符を打ったのでした。この凱旋の一時帰釧に合わせ、約半年間の冒険旅行を振り返る緊急インタビューを行いました。いわば『就職冒険日記』番外編(^.^) 実際に彼が日本各地で見聞きした出来事や、体験し肌で感じたことなどをご紹介します。どうぞご覧ください! 

― 旅先での出会いから ―

●出会った人で、特に印象に残っているのは?

活き活き人スペシャル畠山1







畠山(以下、H)「清里町の清里イーハトーヴユースホステルで知り合った、山登りの好きな関西のオジサン。チェックインしてすぐに、隣の部屋にいた60歳近いオジサンが、なんでか知らないけどノックして入ってきた(笑)。それがきっかけでご飯を食べたりお酒を飲みながら、1日中話してたら、山の魅力についてスゴク語るんです。そんな話を聞きながら、自分は山登りに全然興味がなかったのにちょっと興味がわいた。オジサンが話す富士山の素晴らしさを聞き、今回実現はできなかったけど、一生に一度は登ってみたいなと。でも、自分の今度の就職先が山の頂上みたいな場所だから、働くところが山登り状態で不思議なめぐり合わせというか(笑)。改めて人との出会いを通じて刺激や影響を受けるもんだなぁと実感しました。再会できたら会いたいですね。」

●悪い意味で印象に残っているのは?

H「長野県の健康ランドでお風呂に入ってた時に知り合った、30代半ばの男性。日本縦断の旅の話をとても興味深く聞いてくれて、ぜひ一緒にご飯を食べようよと、健康ランドの宴会場でご飯やお酒をごちそうしてくれた(笑)。その人は旅館にAVの放映機を設置する仕事に見切りをつけ、パソコン関係の仕事に転じたばかりの方だったんだけど、後悔の念に駆られまくっているように感じた。20代後半の自分がやりたいことをやっている話を『いいねぇ。いいねぇ』とうらやましそうに聞いている様子から、やりたいことをやらずに来た結果として現状に満足できず、自分の話に興味を持ったんだと思う。」

●ある意味対照的な2つの出会いから感じたことは?
H「山登りのオジサンから、1人の人間の生き方の手本みたいなものを学んだ気がする。自分のやりたいことを見つけて、仕事とプライベートを両立させながら、あんな年齢になってもそれに向かって実際に行動していることに刺激を受けましたね。」

― 畠山副代表の目に映った格差社会 ―

活き活き人スペシャル畠山2







H「東京に行って、六本木ヒルズのような超高層ビルに入ったら、中では1枚4万円もするようなきらびやかなシャツが並んでいる。一方、年明けに行った大阪で、新今宮の駅高架下にある、普通の人がおっかながって寄り付かないような『ブルーテント街』というスラム街を歩いてみた。住人から漂う異臭がすごく、自分と年齢の変わらないような意外に若いホームレスもけっこういて、何をするでもなくダラーッと横たわっていた。自分が食べなかったお菓子を『捨てるくらいならあげたいな』と置いてきました(笑)。同じく新今宮駅の近くで、路上でたこ焼きを売っている人が、その日の売れ残りを近くのホームレスに配っているのを見て、こういう人たちはお互い助け合って生きているんだなと改めて思ったり、東京の駅でホームレスがチームで協力して、捨てられた雑誌を拾い集め、手作りの簡易売店で半値くらいで売っているのを見て、連携してのたくましい姿に、なんとも言えない感じがしました。自分なりに実際の現場を見て、釧路じゃ分からない格差の現状を感じましたね。だから自分にどう出来るかというと、何も出来ないんだけど。」

●では、各地の中心街の現状は?

H「どこも似たりよったり。釧路の北大通と同じく、人通りがなくて商店街にシャッターが降りている。郊外の国道沿いに大型店がいくつもあって、中心街に人の姿がなくてという光景は、面白いくらいどこでも同じだった。そんな中で思い出すのは、商店街ではないんだけど長野県・小布施町。人を楽しませる創意工夫に富んだ仕掛けがある。一軒一軒のお店が歴史的建造物を生かした、思わず写真を撮りたくなるような店作りで、足を止めて見たくなる個性的な商品を扱っていた。自分用に小布施堂の栗菓子を買い、栗アイスを食べた(笑)。歩いていて楽しく、また来たいなぁという気にさせられたし、他の人にも勧めたい。釧路は中心街活性化のために何もやっていないとは言わないし、がんばっているなぁとは感じるけど、まだまだやれることはいっぱいあると思う。人が集まる場所と、そうでない場所との明確な差の違いを実感しましたね。」
(続く)

【★最終回 裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part176】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part176】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







モクモク手づくりファームで研修生として働き、いよいよ年末が近づいてきました。モクモクのファーム内にもツリーのライトアップが始まりました。

177-2












研修期間中、モクモクの吉田専務(http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/mr_yoshida.html)が塾長をしている国土交通省主催の観光カリスマ塾というものに特別に参加させてもらいました。

177-1








その中でなるほどな〜と思った点を挙げてみると‥

・モクモクが現在のような生産・加工・販売までを担う体制になったきっかけは、自分たちで作った農産物なのに自分で価格を決められず大変な苦労をしたこと、自分たちが商品開発権、価格設定権、流通選択権を持つような仕組みを作ってきた。

・よくモクモクは地域おこしとして成功しているといわれているが、自分たちは「自分たちのやりたいことをいかに面白くやっていくか」という姿勢でやってきただけ。それが結果として地域おこしになった。

・お客さんと直接繫がっているところは元気。絶対おさえておかなくてはならないのは「過去の成功体験は生きないということ」。だから昔のことを繰り返しやっていては結局あきられ失敗する。

・企業は人なりといわれているが、その企画力を持つ社員がいるかどうかがポイント。「愛・誠意・良心」これからの時代はお客様に対してこの部分を与えられるかどうかが大切。

・よその人の方がその地域の価値をよくわかる。よそ者は異質な考えを持っているので必ず他の人とぶつかり合う。ぶつかり合うことで新しいエネルギーが生まれる。(バカ者)アホがいないと変わらない。アホとはなにか?というと夢やロマンを持っている奴。「カリスマ性」とは軸がぶれない、頑固として同じ意見をいっている、臨機応変型で即時に対応できる、奥知れずの部分を持っている人のこと。

・人は人に感動する、その地域の活性化には人が大事。企画とは人の心を読む力が必要。この人の心を読む力をいかに組織するか。問題意識が強ければ強いほどいい企画ができる。問題意識を持たないといい企画はできない。

この専務の講演を聞くのは自分の中で2回目です。改めて聞きましたが、やはり「さすがだな〜」と感じました。ここに年間50万人のお客を呼ぶ背景にはこのような確固とした考えがあるものです。

実は自分が前職の退職を決意した際、裸心でよくいわれている「やりたいことをやろう!!」このことについて、これから自分が何をして生きていくのかについて考えました。そして、最初に思いついたのがこの「モクモク手づくりファームで働きたい」ということでした。

「就職冒険日記」の初めの方でも書きましたが、自分には大きな夢がありました‥

それはこれからの日本は各地に「食糧・再生可能なエネルギー・ケア(人間関係)」の自給圏を作っていくべきと考えており、将来はそのようなことに携わっていきたいと考えていました。ちょうどその時、伊賀の里モクモク手づくりファームの吉田専務の講演を聴く機会がありました。その時に「モクモクの7つのテーゼ(基本理念)」に共感し、消費者・社員と感動を共有する企業づくりについての講演に感銘を受けました。自分の思い描く夢の実現、そして自分自身が活き活きとやりがいを感じながら働ける場がここなのではないかと考えました。

このようなことを考え会社を退職。普通であればハローワークに登録し就職活動をする所ですが、それからは日本縦断の冒険をすることをみんなに宣言し準備を開始しました。

そして日本各地の人が集まり繁盛している店や施設、自分の興味関心のある所を訪問して学ぶ旅のスタートです、この旅の様子はブログで紹介してきましたが、モクモクで働く中では様々な問題意識を持ち、企画力豊かなひらめきが求められるはずで、この経験は自分にとって必ず無駄にならないだろうと考えたからです。

そしてモクモクでの研修生活のスタート。自分の中では一つのテーマを持って研修に臨みました。それは「モクモクのパワーの秘訣を知りたい」ということでした。朝礼や様々な場面を通じて、木村社長がロマンを語り、吉田専務がしっかりと実現していく名コンビの存在、中堅幹部の方々の全体を見渡し、細かな所まで目を配ると共にスタッフの気持ちを一つにまとめる力、そしてスタッフ一人一人がモクモクの理念や存在意義をしっかりと理解し「モクモクが大好き」という熱い思いを持っている、他にも色々な要素がありそうですがこれらが一つの組織としてしっかりとまとまっていることがモクモクのパワーの大きな秘訣なのではないかと感じました。

そのような経緯の中、問題意識を持って必死に働き、様々な機会を利用して自分の熱い思いを伝え、「自分ならモクモクでこのような事をしてみたい」という企画書を作って提案してみたり、今の自分にできる精一杯のことを積み重ねてきました。

その熱意が専務に伝わったのでしょうか。なんとモクモクで採用して頂ける事になりました〜!!記念に専務と一緒に記念撮影です。


177-3








これからはこの場所で、志を共感できる仲間と一緒に自分のやりたいことを実現していこうと思います。そして、これからはこの仕事に専念していくので裸心プロジェクトの就職冒険記はこれで終了とさせていただきます。今まで毎日ブログをチェックし、暖かく見守って頂いたみなさん本当にありがとうございました〜!!

これからはモクモクで働くことに全力投球していきます。「裸心プロジェクト畠山副代表の冒険記第3章」のスタートです!!

PS:今後の自分に興味を持って頂ける方には「モクモクネイチャークラブ(http://www.moku-moku.com/club/index.html)」というものがあり、これに登録すると、自分の働いている様子などが掲載された広報誌や通販カタログなどが送られてきます。興味のある方はぜひ登録して暖かく見守って頂けると嬉しいです。

本当ならば「まだまだ冒険は続きます。次回もお楽しみに〜!!」といいたいところですが、最後は「皆さん、今までありがとうございました〜!!」とします。しかし、裸心プロジェクトは永遠に不滅です。


「夢は逃げていかない。自分が夢から逃げていくんだ。今踏みとどまって戦って欲しい、そして、今できること、今できることの精一杯を積み重ねた時に夢は必ず待っていてくれるから」

これは自分の大好きな言葉で、常に自分に言い聞かせている言葉です。最後にこの言葉を皆さんに送り「裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断就職冒険日記」を終了とさせて頂きます。


皆さん今まで本当にありがとうございました〜!!今後の新天地での自分の活躍をご期待下さい!!

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part175】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part175】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







モクモク手づくりファームで研修生として働き、月日が経つごとに、新しい研修生との出会いや別れが待っています。今回は自分の研修期間の中で特に印象に残っていることを紹介しようと思います。

「柴ちゃん」

176-4








彼は静岡の有名なジャージー牧場&アイスクリーム屋を経営している「しばちゃんち(http://shibachan.hamazo.tv/)」の後継者です。ここの牛乳は有名なTV番組「どっちの料理ショー」の厳選食材として取り上げられたこともあるそうです。

彼との初めての出会いは自分が研修に入ってすぐのこと、20歳とは思えない丸坊主+貫禄のある顔に衝撃を受けたことから始まりました。

彼は出会った当初、毎晩酒を飲み、しかも後片付けもしないで寝てしまい、翌朝、早く起きた自分と他の研修生で怒りながらその飲み散らかした後片付けをする。そんなこともあってか、最初は男性同士の間でも表面的なやりとりをする‥。こんな関係がしばらく続きました。

年末に近づくにつれて一人、また一人と研修期間を終えて帰っていきます。そして最終的に彼と自分の2人きりになりました。そのような中あらためて彼と向き合い、じっくりと会話を重ねていくと、彼の今置かれている状況や今後、親の後を継いでやっていくプレッシャー等、様々な悩みを抱えながらも、20歳という若さでありながら自分が将来その牧場を支える後継者として何か学んで帰ってやる!!という強い意志を感じました。

彼と向き合う前は「なんてだらしのない奴だ。自分で汚したものを片付けないし、共同生活のマナーもなってない。何をしに研修に来てるんだ?」という自分の中の一方的な表面的な部分で彼を判断していました。表面的な現象だけをとらえ、その人のことを深く知ろうともせずに判断してしまっていた自分を恥ずかしいと思いました。

そして、互いに心を開いて会話を積み重ねていく中で、お互いの信頼関係が生まれ、それからは彼が自主的に部屋の掃除をしてくれたり、彼から牛のこと等、たくさんの事を学ばせてもらいました。

そんなやりとりを経験し迎えた2007年12月24日‥聖夜の夜に男2人、とても寂しいかと思いきや、全然寂しくありません。まずはクリスマスケーキを用意‥

176-2








そして柴ちゃんが持っていたナイフでケーキを切ってくれます。

176-3








本当は寂しいんですがそれを共有できる仲間がいるだけで全然違います(笑)。このケーキを男2人で食べながら寂しさを紛らわせました〜(笑)!!

この柴ちゃんとは、研修生活を終えた今でも連絡のやりとりをしています。柴ちゃん、今度、静岡に寄った際には必ずアイス食いに行くからね〜!!お互いの進む道は違えど、頑張りましょう!!

まだまだ冒険は続きます。次回もお楽しみに〜!!

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part174】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part174】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







モクモク手づくりファームで研修生として働き、かなりの月日が経過しました。最初にここを訪問したのは9月末、そして10月の上旬から働き始め気がつくともうすでに冬になってしまいました。

この期間、モクモクのファーム内(http://www.moku-moku.com/farm/index.html)の様々な場所で研修をしました。

・野菜塾市場(http://www.moku-moku.com/farm/yasai.html)でみかんを詰めたり‥
・小さなのんびり学習牧場(http://www.moku-moku.com/farm/nonbiri.html)で牛の乳搾りのやり方を子供たちに教えたり(これは冒険中の伊藤牧場の酪農体験が非常に役に立ちました)‥
・PAPAビアレストラン(http://www.moku-moku.com/farm/papa.html)で接客や洗い物をしたり‥
・手づくり体験教室(http://www.moku-moku.com/farm/experience.html)のお手伝いをしたり‥

この他にも色々な仕事を体験させてもらうことができました。また、それぞれの場所で出会った人達も本当にそれぞれの仕事に情熱と誇りを持っている方ばかりでした。

そして今回はこのような研修期間を一緒に過ごした仲間達にスポットを当てて紹介したいと思います。

自分がこのモクモクに来た当初、男性・女性はお互いに同性同士ではそれなりにまとまっているのですが、あまり異性間での交流は少なかったように感じました。

研修生としてやってきた理由は様々ですが、みんなこの場所に興味を持ち、研修期間を通じて何かを学んで帰りたいという志を持っています。そんな中、異性との交流の中で様々な学びや刺激も互いに与え合うことができるはずなのにもったいないな〜。と感じていました。

最初は大人しくしていましたが、何かの機会があるにつけ研修生全員を巻き込んだ集まりを意識的に作りました。はじめは違和感があるものですが、慣れてくると自然に交流ができてくるものです。それは裸心の活動をしてきた経験からも確信を持って言えます。

研修期間の後半ではいつもこんな感じで研修生同士の交流を深めていました〜(笑)

175-1








続きは次回にします。次回もお楽しみに〜!!


【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part173】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part173】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







モクモク手づくりファームで研修生として働きはじめ、少し慣れて来た時に自分の携帯電話が鳴りました。

「誰だろう?」と思って電話に出ると、相手は自分の稚内時代の小・中時代からの友達の工藤からの電話でした。

彼は高校を卒業後、料理の道を目指し、料理の腕を磨くために専門学校に入り、卒業後京都の有名な料亭で働いています。

話しながら三重県と京都、思えばめちゃくちゃ近いことに気付き、「ここで研修しているからぜひ一度遊びにおいでよ〜」と誘ってみると、休みの日に遊びに来てくれることになりました。

そしてその日は自分がモクモクのファーム内を案内し、一緒にレストランでご飯を食べながらお互いの将来のことなど色々な話をしました。そして工藤から「今夜は美味しいご飯が食べれる場所に連れて行くよ」ということなので言われるがままについていくことに‥。

そして車でその目的地に向けて移動します。そして到着。

174-1








日本料理のお店の看板ですが、なにか非常に高級な感じがします。

予想通り、中に入っていくとオシャレな通路を抜けて建物に入ると女将が迎えてくれました。そして予約していたという部屋に入ると‥

174-3







こんな感じで高級そうな部屋で男2人で向かい合います。(笑)

それからはおまかせの料理が運ばれてきます。ちょっと紹介すると‥

174-4








174-5








彼曰く「いつも話している自分が関わっている料理を一度お前にご馳走してやりたいと思っていたんだ」とのこと。彼も色々な所で働いてきましたが、ここで働いていたこともあり、その料理を一度食べさせたくて連れてきてくれたとのこと‥

「友達っていいもんだよな〜!!」友達のありがたみを再認識した瞬間でした。

彼もこれからの人生をどのように生きていくか悩んでおり、自分が伝えられることを伝えました。そんな話をしながら日本料理を満喫しました。

食事終了後、つまよう枝を使いたいな〜!!と思い取ろうとしたとき‥

174-6








これって‥、実は一つ一つ削って作ってあります。このような手間をかけてあるところも日本料理の醍醐味なんですね〜!!とっても勉強になりました〜!!

工藤、本当にご馳走様でした〜!!料理の世界が今までより少し深く見えてきた気がします。

まだまだ冒険は続きます。次回もお楽しみに〜!!

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part172】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part172】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







今回はモクモク手づくりファームの「農学舎(http://www.moku-moku.com/nougakusya/index.html)」という場所での研修です。


その農学舎にある「果樹」のお手伝いに行くことになりました。モクモクで果樹を担当している女性と挨拶を済ませている時に、ファーム内でお菓子を作っている女性もやってきました。

モクモクでは年に何回か農業に携わっていないスタッフも農業の現場実習というものがあるそうです。お菓子づくりに携わっているスタッフもお菓子づくりだけでなく、そのお菓子に使われている原材料がどのようにして作られているのかをお手伝いをしながら実際に勉強しています。

女性2人に囲まれながら「今日は何をする?」と相談し、「今日は頼りになる男性もいるし、力仕事を片付けてしまおうか」という話になりました。

「力仕事ってなんだろう‥」と思いながらも車に乗り、移動開始です。

そして、モクモクの敷地内の竹薮に到着。

173-1








そして渡されたのはのこぎり‥

今日は竹を切る作業だそうです。これは人生で初めての体験です!!ワクワクしてきました。

そしてひたすら竹を根元から切り、枝の部分を落として支えととして使えるサイズに切り分ける作業を延々と‥

そしてお昼休み。疲れた体を休め昼食を取り終わると、ファームでお菓子を作っている女性からこのようなものを貰いました。

173-2








なんとモクモクで取れた柿を使ってお菓子を作ってみたので食べて感想を聞かせて欲しいとのこと‥。食べてみると、美味し〜い!!これは商品にしたらいける!!という話をしながら昼食時間を楽しみました。

そして、午後からもひたすら竹切りです。

そしてついに必要としていた量が揃ったので切った竹を車に積みます。


173-3








そして柿の木の場所に行き、重さで折れそうになっている柿の枝一つ一つにこの竹を使って支えてあげます。

173-4











普段自分がスーパーに行って気軽に買い物カゴに入れている柿もこんな苦労の積み重ねがあって自分達の手元に届いているんだ〜。そんなあたりまえのことを改めて再認識しました。

とっても勉強になりました〜!!

この研修の様子はまだまだ続きます。次回もお楽しみに〜!!

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part171】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part171】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







東京での色々な人との再会や勉強を済ませ、いよいよ三重県のモクモク手づくりファームに向けて出発です。

宿のチェックアウトを済ませ東京駅にたどり着くと凄い人だかりです。その中で見かけたもの、それは‥

171−1








相撲の力士?さすが東京、普通に東京駅でこのような方々を見かけます。釧路にいてはほとんど見れませんよね〜!!

改札を過ぎで駅のホームで三重県行きの新幹線を待ちます。

171−2








新幹線が出発するとこのような風景が見えてきました。

171−3








それから電車を乗り継いで、三重県の柘植(つげ)駅に到着。

171−4








ここに迎えに来てもらい、そしてついにモクモク手づくりファームに到着です。

171−5








これからの色々な説明を聞いた後、これからの宿泊先に荷物を置きに向かいます。

171−5








これからはこのモクモク手づくりファーム内の「おかえりビレッジ(http://www.moku-moku.com/syokunou/syukuhaku.html)」に宿泊しながら研修生として働きます。

いよいよ就職冒険記のスタートです。楽しくなってきました〜!!

まだまだ冒険は続きます。次回もお楽しみに〜!!

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part170】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part170】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







東京の有名デパチカのお弁当から学び、翌日はまたプラプラと都心部を歩いてみることにしました。

町中でこのような店を見つけました。

170−1







相撲の若乃花のちゃんこ鍋屋さんです!!相撲取りはちゃんこ鍋ばかり食べているのでその味付けもかなり本格的で美味しいと聞いたことがあります。

食べてみたいけど一人でちゃんこ鍋は寂しすぎるな〜(涙)!!と思ったので、別な食べ物屋を探します。そんな時‥

170−2








らーめん屋を発見。店頭にメニュー表が貼られているので見てみると‥

170−3








このようにこのラーメン屋の人気メニューがランキングで表示されています。このように表示されると売行きがわかりやすくていいですね〜!!じっくりと吟味をしてランチセット(おいしいラーメン(味付け卵付)+おにぎり)を注文することにしました。

店に入り注文を済ませ、しばし待つこと数分後‥

170−4








ラーメンの登場です!!とっても美味しかったですよ〜!!

まだまだ冒険は続きます。次回もお楽しみに〜!!

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part169】

【裸心プロジェクト畠山副代表の日本縦断!!就職冒険日記Part169】

裸心プロジェクト副代表の畠山です。

畠山







東京のオシャレな壁を満喫し、次は有名デパートの地下の食品売場に遊びにいくことにしました。

やはりデパチカ、有名なお店が並んでいます。たくさんのお店の中で自分が興味をひかれた所がありました。それは‥

169−1








このお店です。このお店の店頭に並んでいたお弁当の容器に興味を惹かれました。この容器は食べるときに大きなお皿代わりになるそうです。

169−2








面白いですよね〜。ゴミを出さない工夫。素晴らしいと思います。それを買ってさっそく今日の宿に戻ります。買ったお弁当はこれです!!

169−3








さっそく容器を開けるとこのようにご飯とおかずに分かれています。

169−4








そして説明書の通りに皿に盛ってみるとこのようになりました。

169−5








ちょっと雑に作ったので見た目はあまり綺麗ではないですが、とても美味しかったですよ〜!!


お弁当屋さんもゴミを減らす取り組みにしっかりと取組んでいる所はやっているんだな〜!!と感じました。

まだまだ冒険は続きます。次回もお楽しみに〜!!
記事検索
バックナンバー
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

携帯入り口
QRコード
LINEのアカウントが出来ました!
イベント・交流会の情報はもちろんのこと、急遽中止になった際の配信もしています。
LINEをお使いの方は、ぜひ友達追加をお願いします!

<スマートフォンでご覧の方>
友だち追加
↑こちらのボタンをクリックしてください↑

<パソコンでご覧の方>
写真 2017-04-14 7 47 03

スマトフォンでQRコードを読み取るか、「@bbz6503f」をIDで検索して、友達追加をしてください。
Facebookページ
釧路「金曜の会」会場
  • ライブドアブログ